第2次伊豆市総合計画 冊子挿絵【伊豆市様】
地方自治体では、計画的な行政運営を行っていくための基本となる「総合計画」を策定しています。目指す都市像を定め、そのためにどのような施策を行うのか、自治体が関わる様々な分野の事務事業について計画するものです。
この計画は冊子の形でまとめられ、概要版が各世帯へ届けられたり、役場や図書館など公共機関で閲覧できるなど、何らかの形で住民に届けられます。
この度、静岡県伊豆市様の「第2次伊豆市総合計画 後期基本計画」について、32点の挿絵を制作させていただきました。
▼本誌と概要版の随所にイラストを活用いただいています。
伊豆市の人々の生活や行事に寄り添ったイラストを
伊豆市は2004年、修善寺町・土肥町・天城湯ケ島町・中伊豆町の4つの町が合併して誕生した市です。伊豆半島でもっとも面積が広いそうで、山あり、温泉あり、海もありと見どころがたくさんあります。
その分、人々の生活も多様で歴史もそれぞれ。そういった、町の人たちの様子に寄り添ったイラストを盛り込みたいということで、今回お声掛けをいただきました。
総合計画というと、難しそうな、細かい文字がびっしり書かれていそうなイメージがありますが、伊豆市様の総合計画はイラストたっぷり、デザインも見やすく親しみやすいつくりになっています。
デザインを担当された方が「伝えることが大事なんじゃなくて、伝わることが大事」と仰っていたのですが、その意味がよくわかるデザインです。
中学生のイラストは地元の学校の制服やユニフォームを踏襲させていただいたり、私なりにも伊豆市の方に寄り添ったイラストを制作できるよう心掛けました。
住民のみなさんに総合計画を知っていただく一助になれていれば幸いです。
総合計画はで以下ページに掲載されています。
基本計画、重点目標1~6、ダイジェスト版にイラストを使っていただいていますので、ぜひご覧ください。
行政デザインにも使いやすいイラスト、承ります
丸顔、シンプル、優しい配色で、幅広い層の方から親しんでいただくイラストが得意です。また、季節や個人情報にとらわれることなく、自由な表現ができることはイラストの強みです。
広報誌や掲示物、イベントの装飾など、さまざまな用途にご利用いただけるイラストをお探しであれば、質問、お見積り、お気軽にご連絡ください。
ご依頼・ご相談・お問い合わせ