Audibleデビューしてみました
Audible(オーディブル)はAmazonが提供するオーディオブックサービスです。
ハリーポッターや宮部みゆき作品といったメジャーな小説から、堀江貴文さんやメンタリストDaiGoさんなど自己啓発寄りの書籍まで、幅広いラインナップをスマホひとつで聴くことができます。
書籍として世に出ている作品や知識を、作業をしながら、家事をしながら、通勤しながら耳で聴く。
ものすごく手軽なインプット方法じゃん…!
とはいえ本を聞くってどんな感じか気になっていたのですが、最初の一冊は無料と知り、ついに試してみました。
これがとっても便利で良かったので、思いの丈を聞いてくだされ〜!
そもそもAudibleってどんな仕組み?
・専用アプリを利用
・音楽と同じ感覚でスマホで聴ける
・会員は月1,500円で1冊無料
・同月内の2冊目以降は自分で購入
※非会員の30%オフ
・一度購入すれば退会後も聴ける
と、上記を踏まえ、一番知ってほしいのは最初の一冊は無料ということ。
最初の一冊は無料なのに、退会しても聴くことができる。
これは軽いノリで試してオッケーのやつでしょ!
即登録しました。(おいら現金なのさ!)
Audible、最初に選んだ一冊は・・・
Audibleデビューの一冊には、MACOさんという方の『ネガティブでも叶う すごい「お願い」』を選びました。
いや、めっちゃ趣味全開で恥ずかしいわ・・・
まさかレビュー記事を書くほど気にいるとは思わなかったので、何も気にせず、ずっと読んでみたかった一冊を選んだのでした。
いわゆる「引き寄せ」の本です。
私、スピリチュアル~な引き寄せって少々苦手なんです。
(引き寄せが苦手というより、「不思議だよねーでも叶うんだよ~」みたいな根拠のない雰囲気が苦手)
ただ、MACOさんの考え方はスピリチュアルスピリチュアルしていなくて(科学的な裏付けがMACOさんのベースにある)、脳・意識の使い方を教えてくれる感じが好きなのです。
でも、この本をおすすめしたいわけではなくてですね。
私が一冊目を選んだ基準は以下2つでした。
- 読んでみたいけど読む時間が取れていない本
- 手元に残しておきたいと思えそうな本
読む時間は取れなくても耳だけ使えばOKだし、最初の一冊で解約してもいつでも聴けるしな・・・という少々ずるい考えです。笑
しかしこれが結果オーライ!
この本もですが、ビジネス系や自己啓発系の本って、「一度読んで感動して終わり!」ではなく、実生活で生かしてなんぼです。
Audibleなら、本を開いて読まなくても、何度も聞き流すだけで頭に入ってくる。
読んで終わりではなく、なんとなくインプットするうち、実生活で少しずつ実践できるようになります。
そんな英語教材がありましたが、まさにその感じ。
家事をしながら、絵を描きながら、BGM代わりに聞いています。
▼本日2020年3月20日時点のランキング上位はこんな感じ。納得。

Audibleで聞いてみたい本
まずは売れてるビジネス書を片っ端からインプットしてできるオンナになりたい!
という目論見がある一方、ベストセラー小説がたくさん用意されているので、小説を聞いてみたいと思っています。
池井戸潤さんの小説は30冊もあって、しかも一部作品は読み手が杏さんや上川隆也さんなど著名な俳優さんなんです。
上川隆也さんの声で聴けるの、めちゃくちゃいいよね…?
他にも「君の名は。」のノベライズ版は朴璐美さんだったり、谷川俊太郎さんは加瀬亮さんだったり。読み手で選べるのも魅力です。
※俳優さんでない作品もプロの声優さんの朗読なのでとても聴きやすいです。サンプルで試し聴きもできます。
すごい。Audibleチカラ入ってるなぁ!(今さら)
まずは気になる書籍を探して聴いてみて!
そうは言っても、耳で聞くのが得意な人、そうでない人がいるかもしれません。
また、手元に本という形で残ることを重視する人にとっては、少し高いサービスに感じるかも。
でもでも、一冊目が無料というのは試す動機にきっと十分です。
youtubeとはまた違う、書籍化という実績を持った知恵、知識、物語。
作業し「ながら」読書、一緒に始めてみませんか?というお誘いの日記でした。
詳細や書籍ラインナップの確認はこちらからどうぞ▼

個人の方、個人事業主・企業さま問わず、親しみやすいイラストをお描きしています。ご自身の取り組みや想いを伝えるツールとして、イラストを活用してみませんか?